こんにちは、梅酢オタクな出張料理人&ワインソムリエTikTokerのかわみつしゅんです!
梅酢の魅力に取り憑かれている梅酢オタクが紹介する梅酢の活用法シリーズ。
今回は鶏肉編となります!
梅酢を常備しておけば日々の料理のバリエーションがぐーんと広がるので、ぜひ知られざる梅酢の世界に飛び込んでみてください!
\甘くない、梅干し屋/
✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 楽天ユーザーは梅ボーイズ公式 楽天市場店もチェック!
-
梅酢活用レシピ【梅酢活用レシピ】梅酢オタクが全力で伝える牛肉レシピ3選
-
梅酢活用レシピ【梅酢活用レシピ】梅酢オタクが全力で伝えるドレッシング・タレのレシピ3選
-
梅酢活用レシピ【梅酢活用レシピ】梅酢オタクが全力で伝えるパスタレシピ3選
-
梅酢活用レシピ【無添加なのに綺麗に染まる!】赤梅酢を使った即席しば漬けの作り方
-
梅酢活用レシピ【無着色なのに綺麗な仕上がり】うずらの卵の梅酢ピクルスの作り方!
-
梅酢活用レシピ【梅農家直伝】梅酢とハチミツを使った梅酢ドリンクの作り方!運動後や熱中症対策におすすめ!
-
梅酢活用レシピ【梅酢活用レシピ】梅酢オタクが全力で伝える漬物レシピ3選
-
梅酢活用レシピ【梅酢活用レシピ】梅酢オタクが全力で伝える豚肉レシピ3選
-
梅酢活用レシピ【梅酢活用レシピ】梅酢オタクが全力で伝える飲み物レシピ3選
-
梅酢活用レシピ【梅酢活用レシピ】梅酢オタクが全力で伝えるご飯ものレシピ3選
-
梅酢活用レシピ【梅酢活用レシピ】梅酢オタクが全力で伝える鶏肉を使った料理3選
-
梅酢活用レシピ【梅酢活用レシピ】梅酢オタクが全力で伝える魚料理3選
梅酢を活用した鶏肉料理レシピ3選
以上3品を、めちゃくちゃシンプルなレシピでご紹介します。
【しっとりジューシー】梅酢唐揚げ
考え得るもっともシンプルで美味しい唐揚げの作り方です!
しっとりとジューシー、しっかりとした塩味とほのかな酸味が感じられるさっぱりとした味で、口に運ぶ手が止まりません。。。
このままでも十分美味しいですが、お好みでニンニクや生姜のすりおろしを加えてもこれまたおいしいです。
梅酢で無限唐揚げ、やっちゃいましょう。
材料
- 鳥もも肉 1枚(300gから350g程度)
- 梅酢 大さじ1
- 片栗粉 適量
作り方
鳥もも肉1枚を4等分にしてボウルに入れる(大きめの方が美味しい!)
梅酢大さじ1を加えてよく揉み込み、冷蔵庫で1時間寝かせる
片栗粉を全体に薄くまぶし、170℃の油で途中上下を返しながら4分~5分揚げる
お皿に盛り付けて完成!
鳥もも肉の梅酢焼き
シンプル!超シンプル!!
塩を振って焼くよりも味がしっかりと馴染むので、分厚いお肉の下味にはもってこいです。
さっぱりとした酸味も加わるので、こんなにシンプルな材料でも至福の肉タイムになること間違いなし…!!
材料
- 鳥もも肉 1枚(300gから350g程度)
- 梅酢 大さじ1
作り方
鳥もも肉に梅酢をよく揉み込み、冷蔵庫で1時間寝かせる
お好みの焼き方で焼く
梅酢サラダチキン
梅酢につけてから加熱することで中まで塩味がなじみ、さっぱりとした酸味の広がる1ランク上の仕上がりになります。
個人的には柔らかさ、ジューシーさも梅酢を使ったほうがレベルアップしているような…。
梅酢にはクエン酸が豊富に含まれており、疲労回復の効果も期待できるため、日常的にトレーニングをされている方にぜひ梅酢サラダチキンを導入してもらいたいです!
材料
- 鶏胸肉 1枚(300g~350g)
- 梅酢 大さじ1
作り方
鶏むね肉に梅酢をよく揉み込み、冷蔵庫で1時間寝かせる
ジップロックの空気を抜き、低温調理器を63℃に設定、60分加熱
低温調理器がない場合は、炊飯器の保温機能で代用することもできます。
薄くカットし、ジップロックに残った梅酢をかけたら完成
梅酢レシピ鶏肉編まとめ
梅酢のすごいところは、梅酢だけで味付けが完了するところだと思っています。
レシピ通りの量を使うだけで十分すぎるほどおいしい鶏肉料理が完成するので、料理に自信がない人でもキッチンに1本置いておく価値ありです!
\甘くない、梅干し屋/
✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 楽天ユーザーは梅ボーイズ公式 楽天市場店もチェック!