梅ボーイズの商品一覧はこちらをクリック

【無添加なのに綺麗に染まる!】赤梅酢を使った即席しば漬けの作り方

YouTubeでも梅の発信をしてます!チャンネル登録もぜひよろしくお願いします!
梅ボーイズ代表者山本 将志郎

こんにちは、梅ボーイズの山本将志郎(@umeboys_2019)です!

今回は、ご家庭でできるしば漬けの作り方について、紹介していきます。

赤梅酢を使うことで、とっても簡単に美味しいしば漬けが作れるんです。

しば漬けは赤紫蘇で作るレシピもありますが、旬の時期が6月〜7月と限られています。

ですが梅酢であれば、いつでも一年中作ることができますよ!

この記事では、作り方の手順に加え

  • しば漬けに使う野菜の切り方
  • 使う調味料の分量
  • 隠し味におすすめの食材

などのポイントを含めて詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

\甘くない、梅干し屋/

✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 楽天ユーザーは梅ボーイズ公式 楽天市場店もチェック!

この記事の監修者
山本将志郎

梅ボーイズのリーダーで、和歌山県みなべ町で5代続く梅農家の三男。梅本来の味を生かした梅干しを後世に残すため、塩と紫蘇だけで漬ける梅干し屋を令和元年に創業。

梅酢の活用法シリーズはこちら!

目次

赤梅酢を使ったしば漬け作りで準備するもの

今回の赤梅酢を使ったしば漬け作りで用意するものはこちらです!

用意するもの
  • きゅうり 2本
  • なす 2本
  • 新生姜(またはみょうが)30g
  • 赤梅酢 適量
  • みりん 適量
  • 昆布 20cm

この機会にぜひ梅ボーイズの赤梅酢(無添加)も試していただけると嬉しいです!

赤梅酢を使ったしば漬けの作り方

それでは、しば漬けの作り方を見ていきましょう!

手順

野菜を好みの切り方でカットする

野菜を好みの切り方でカットする

まずは、しば漬けに使う野菜をカットしていきます。

きゅうり、なすは半分にして斜めに切りました。

野菜を好みの切り方でカットする

食べ応えが欲しければ、大きめに切るのも良いですよ!

大きめに切ってもきれいに漬かるので、お好みの形に切ってみてくださいね。

野菜を好みの切り方でカットする

新生姜は、皮のまま使います。

汚れが気になるところは、包丁の背でこそぎ落としましょう。

今回は千切りにして使いました。

手順

カットした野菜をジップロックに入れ、調味料と昆布を加える

カットした野菜をジップロックに入れ、調味料と昆布を加える

カットした野菜をジップロックに入れていきます。

入れる容器は、瓶やタッパーでもOKです!

カットした野菜をジップロックに入れ、調味料と昆布を加える

野菜がひたひたになるよう、梅酢とみりんを1:1の量で入れていきましょう。

漬けるにあたって塩揉みなどの手順はなく、ただ調味料を入れるだけ!

あとで野菜から水分が出てしんなりするので、野菜が少し漬かるぐらいの分量がベストです!

今回は野菜の分量に合わせ、梅酢とみりんをそれぞれ200mlずつ入れました。

カットした野菜をジップロックに入れ、調味料と昆布を加える

続いて、昆布も入れていきます。

昆布は旨みをプラスできるので、野菜と一緒に漬けるのがおすすめです。

昆布についている白い部分が気になる方は、濡れ布巾で軽く拭き取ってください(もちろんそのまま使っても大丈夫です)。

ゴミなどが付着していた場合は、洗わずにピッと軽く拭いて取り除いてあげてくださいね。

手順

ジップロックの封をして、冷蔵庫で保管したら完成!

ジップロックの封をして、冷蔵庫で保管したら完成!

最後に、ジップロックの空気を抜いて、冷蔵庫で保管しましょう。

1日保存したら完成です!

しっかり漬けたい場合は、1週間ほど漬けておきましょう。

赤梅酢を使ったしば漬けを実際に食べてみた!

赤梅酢を使ったしば漬けを実際に食べてみた!

今回は、2週間ほど漬けたものを用意し、実食もしてみました。

無添加ですが、驚くほど赤くきれいに染まっています!!!

食べてみると、塩味・酸味・甘味・昆布の旨みが合わさっていいバランス!

梅ボーイズ代表者山本 将志郎

無添加ならではのシンプルな味わいで、ポリポリと箸が進みます…!

しば漬けは、そうめんなどの薬味として使うのもおすすめ。

夏バテしがちな時期に料理にプラスすることで、栄養も水分も1度に補給できます!

梅ボーイズ代表者山本 将志郎

みりんを使っていて甘みがあるので、お子様も食べやすいのも魅力的ですね!

ちなみに、生姜の代わりに、みょうがを漬けてもおいしく仕上がります。

野菜の切り方によってもしば漬けの味わいが変わってくるので、いろいろ試してみてくださいね。

ずっと日持ちするわけではないので、作ったら冷蔵庫で保存し、2週間ほどで食べ切るようにしましょう!

まとめ

今回は、赤梅酢を使ったしば漬けの作り方についてご紹介しました。

  • 野菜は好みの切り方でOK
  • 梅酢とみりんは同量使う
  • 昆布で旨みをプラスする

といったポイントをおさえることで、美味しいしば漬けを作ることができます。

塩揉みをする必要がなく、手軽に試せるレシピです。

ぜひ梅仕事の一環で、ご家庭でのしば漬け作りを試してみてくださいね!

梅ボーイズ代表者山本 将志郎

そして、僕が代表をしている梅ボーイズでは塩と紫蘇だけで漬ける甘くない梅干しや、美味しい梅酢などを開発・販売しております。

オンラインショップで24時間いつでも注文でき、最短3日でお届けしておりますので、ぜひこちらもチェックしてみてください!

\甘くない、梅干し屋/

✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 楽天ユーザーは梅ボーイズ公式 楽天市場店もチェック!

梅ボーイズの商品一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

梅の魅力や梅仕事の楽しさを発信するメディア「梅ボーイズのうめしごと」の編集部。甘くない梅干し屋「梅ボーイズ」の代表山本をはじめ、複数名が運営に参画しています。

目次