梅ボーイズの商品一覧はこちらをクリック

梅干し・梅酢は朝が効果的?朝に食べるメリットや注意点を紹介!【管理栄養士ライター執筆&監修】

あんでぃ(安藤光平)

こんにちは、管理栄養士ライターのあんでぃです。

白いご飯に一粒のった梅干しは、日本の伝統的な朝ごはんと呼べますよね。

梅干しは古くから食べられていて、「梅は医者いらず」と言われるほど、健康効果の高い食品です。

また、梅干しを作る際に副次的に作られる梅酢にも、梅干しとほとんど同じ健康効果があります。

こうした梅干しや梅酢は、朝に摂取するとさらに健康効果を高められるとされています。

そこでこの記事では、

  • 朝に梅干しや梅酢を摂取するのがおすすめな理由
  • 梅干しや梅酢の健康効果
  • 梅干しや梅酢を摂取する際の注意点

などを紹介します。

梅干しや梅酢がもたらす健康効果を最大限に高めたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事を書いた人
あんでぃ(安藤光平)

管理栄養士として病院で3年半勤務後「正しい栄養の情報をより多くの人に届けたい」という思いでライターへ転身。得意分野である栄養・健康管理に関する記事を中心に執筆活動をしている。動物園と相撲が好き。

Twitter:@andou0827

この機会にぜひ梅ボーイズの梅干し・梅酢も試していただけると嬉しいです!

\甘くない、梅干し屋/

✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 楽天ユーザーは梅ボーイズ公式 楽天市場店もチェック!

目次

朝に梅干しや梅酢を摂取するのがおすすめ

梅干し
出典:Adobe Stock

結論から言うと、梅干しや梅酢は朝に摂取するのがおすすめです。

梅干しや梅酢には、クエン酸が豊富に含まれています。

人間の体は食事をして腸から吸収された栄養素によって動かされていますが、一日中動き回っていると、栄養素を活用して動かす体内サイクルが滞ってきます。

クエン酸には、体内でエネルギーを生み出すサイクルをサポートする効果があるため、特に疲れやすい方は朝に摂取しておくことで疲れにくくなるでしょう。

他にも、梅干しや梅酢には数多くの健康効果があります。

夜に食べるのも良いですが、朝に食べることで、さまざまな効果をより感じながら1日を過ごせるでしょう。

梅干し・梅酢が持つ健康効果

梅ボーイズの白梅酢
梅ボーイズの梅酢

梅干しや梅酢にはエネルギーを生み出すサイクルをサポートするだけでなく、以下のような多くの健康効果があります。

  • ピロリ菌の抑制効果
  • 整腸作用
  • 高血圧予防
  • 老化防止

詳細は以下の記事に別途まとめてますので、併せてチェックしてみてください!

あわせて読みたい
梅干しの健康効果と効能10選!毎日食べても良い?いつ食べるのがおすすめ?【管理栄養士ライター執筆&#0... こんにちは、管理栄養士ライターのあんでぃです。 梅干しは、コンビニのおにぎりやお弁当、お茶漬けなど、日本人にとってとても親しみのある食べ物ですよね。 クエン酸...
あわせて読みたい
梅酢はどんなお酢?健康効果・効能について詳しく解説【管理栄養士ライター執筆&監修】 この記事を読みに来ていただきありがとうございます。 梅酢って何? 梅酢ってどんな健康効果があるの? こんな疑問をお持ちではないでしょうか。 梅干しを作る過程でお...

適切な朝ごはんの食べ方

出典:Adobe Stock

梅干しや梅酢を朝に摂取することにより、多くのメリットが得られることを解説しました。

朝ご飯には、前日の夕食後から休んでいた体を起こす働きがあります。

その効果をより高めるためには、栄養バランス食事量にも注意する必要があります。

具体的には、以下の栄養素をバランスよく摂取できるよう気をつけましょう。

  • 炭水化物:米やパン、うどんなど
  • たんぱく質:肉や魚、チーズなどの乳製品
  • 脂質:肉や魚など
  • ビタミン・ミネラル:果物、野菜

また、「日本人の食事摂取基準2020年版」によれば、普通に生活している20代の男性で2,600kcal女性で2,000kcalと1日の必要カロリーが設定されています。

朝昼夕と3食取るなら、1食あたりのエネルギーは、男性で約870kcal、女性で約670kcalです。

栄養バランスと食事量に気をつけて、適切な食べ方で朝ごはんをとるようにしましょう。

あわせて読みたい
梅干し&梅酢のカロリーや糖質量を紹介!栄養成分や低糖質レシピについても解説!【管理栄養士ライタ... 梅干しは、古くから日本で親しまれており、健康に良い効果を期待できる食品でもあります。 そのため、毎日食べているという方も多いのではないでしょうか? 1回で食べる...

梅干しや梅酢を摂取する際の注意点

梅干しや梅酢は、どちらも塩分が多く含まれる食品なので、大量に摂取しないようにしましょう。

基準値を超えて食べすぎると塩分過多になり、最悪のケースでは高血圧や動脈硬化、腎臓病などの疾病の原因となります。

いくら健康的な食品とはいえ、大量に摂取して逆に体を悪くしては元も子もありません…!

一般的に、梅干しは1日1〜2粒梅酢は1日大さじ1杯が推奨摂取量とされていますので、この基準をベースに考えてください。

ただし、どれくらい摂取してよいのかは個人差もあるので、摂取量に不安な方はかかりつけの医師や管理栄養士に相談してみましょう。

あわせて読みたい
梅干しの食べ過ぎは塩分過多になる?対処法や塩分量の計算方法を解説!【管理栄養士ライター執筆&監... 日本では古くから親しまれている梅干し。 本来、梅干しは保存食であることから、塩分が多く含まれています。 多量に摂取すると塩分過多になる可能性があるため、食べる...

まとめ

梅干しや梅酢には多くの健康効果があり、1日のスタートである朝に摂取することで、より効果を感じやすくなります。

特に、梅干しや梅酢に含まれるクエン酸を朝に摂取することで、1日をより快適に過ごせるでしょう。

加えて、梅干しや梅酢は、忙しい朝の強い味方でもあります。

前日の夜に梅干し入りのおにぎりを作り置きしたり、梅酢と水だけで作れる梅酢ドリンクを作ったりすれば、より時短にもなるでしょう。

これからの朝ご飯には、ぜひ梅干しや梅酢を積極的に選んでみてくださいね。

\甘くない、梅干し屋/

✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 楽天ユーザーは梅ボーイズ公式 楽天市場店もチェック!

梅ボーイズの商品一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

梅の魅力や梅仕事の楽しさを発信するメディア「梅ボーイズのうめしごと」の編集部。甘くない梅干し屋「梅ボーイズ」の代表山本をはじめ、複数名が運営に参画しています。

目次