梅ボーイズの商品一覧はこちらをクリック

梅干し・梅酢で血糖値上昇を抑制!?科学的根拠や低GIのアレンジレシピなども紹介します!【管理栄養士ライター執筆&監修】

あんでぃ(安藤光平)

こんにちは、管理栄養士ライターのあんでぃです。

梅干しや梅酢の健康効果として、血糖値上昇を抑える効果が期待できることを聞いたことはありませんか?

食後の血糖値上昇を抑えることで、糖尿病の発症リスクを軽減できるとされています。

糖尿病の患者数は世界中で増加傾向にあり、日本では糖尿病有病者と予備軍を合わせて約2,000万人いるといわれています。

糖尿病の対策は日々の食事療法が最も重要とされており、薬に頼らず食事療法で数値改善に至った方もいるほどです。

そんな、食事療法を無理なく続けるためにサポートしてくれる食品として「梅干し」や「梅酢」が効果的です。

そこで本記事では、

  • 梅干しや梅酢の血糖抑制効果について
  • 梅干しや梅酢が持つ健康効果
  • 梅干しや梅酢を使用したおすすめの低GIレシピ

を紹介します。

食後の高血糖が気になる方は、日頃から梅干しや梅酢を摂取することで、数値が改善するかもしれません。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

この記事を書いた人
あんでぃ(安藤光平)

管理栄養士として病院で3年半勤務後「正しい栄養の情報をより多くの人に届けたい」という思いでライターへ転身。得意分野である栄養・健康管理に関する記事を中心に執筆活動をしている。動物園と相撲が好き。

Twitter:@andou0827

この機会にぜひ梅ボーイズの梅干し・梅酢も試していただけると嬉しいです!

\甘くない、梅干し屋/

✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 楽天ユーザーは梅ボーイズ公式 楽天市場店もチェック!

目次

梅には血糖値の上昇を抑える効果があると実験で判明!

出典:Adobe Stock

紀州梅効能研究会が行った研究では、梅に含まれるエキスには血糖値上昇を抑える働きがあると発表されています!

研究実験では、大塚製薬株式会社が開発した糖尿病発症系ラットと非発症系ラットを用いて、梅肉エキスの効果を調査しています。

実験の結果
  • 梅肉エキスを添加した飲料水を与えたラット群では、体重の著しい減少が見られ、固形飼料に添加した群では通常の体重増加が見られた。
  • 飲料水に添加した場合では、トリグリセリドの減少と血糖値の低下が確認された。
  • 病理検査では、梅肉エキスが肝臓の脂肪変性を抑える効果も見られた。

これらの結果から、梅肉エキスには「糖尿病や高脂血症などを抑制する効果があること」が示唆されています。

継続的に梅を摂取することで、糖尿病の予防に役立つことが期待できますね!

そもそも血糖値とはどんなもの?

出典:Adobe Stock

そもそも血糖値とは、血液中の糖分の濃度のことを指します。

前提として、血糖値は「摂取した食品」によって上昇します。

中でも、最も血糖値を上昇させる成分として知られているのが、米やパンなどの主成分である「炭水化物」です。

体は炭水化物を摂取すると、胃や小腸で分解し「ブドウ糖」という成分に変え、血管を通して体中に行き渡らせます。

この状態が、いわゆる「高血糖」の状態です。

通常であれば、血糖値を抑えるホルモンである「インスリン」の働きによって身体にブドウ糖が取り込まれ、高血糖状態は解消されます。

しかし、何らかの理由でインスリンの働きが弱くなっていると、高血糖でも血糖値が下がりにくく糖尿病へと進行してしまいます。

血糖値の上昇を抑制すること以外の、梅干し・梅酢の代表的な健康効果

梅干し
出典:梅ボーイズの「梅と紫蘇」、「梅と塩」

ここまで、梅干しや梅酢の健康効果として血糖値上昇を抑える効果が期待できることを紹介しました。

梅干しは「1日1粒の梅干しで医者いらず」という言葉があるほど健康効果の高い食材であり、梅干しを作る際にできる副産物で梅のエキスが染み出している梅酢も、同様に高い健康効果を持った食品です。

血糖値の上昇を抑制すること以外では、具体的には以下のような健康効果があります。

  • 疲労回復
  • 脂肪燃焼作用
  • 高血圧予防
  • インフルエンザ予防

梅干し・梅酢の詳しい健康効果については、以下の記事でも解説しておりますので、あわせてチェックしてみてください!

あわせて読みたい
梅干しの健康効果と効能10選!毎日食べても良い?いつ食べるのがおすすめ?【管理栄養士ライター執筆&#0... こんにちは、管理栄養士ライターのあんでぃです。 梅干しは、コンビニのおにぎりやお弁当、お茶漬けなど、日本人にとってとても親しみのある食べ物ですよね。 クエン酸...
あわせて読みたい
梅酢はどんなお酢?健康効果・効能について詳しく解説【管理栄養士ライター執筆&監修】 この記事を読みに来ていただきありがとうございます。 梅酢って何? 梅酢ってどんな健康効果があるの? こんな疑問をお持ちではないでしょうか。 梅干しを作る過程でお...

【無理なく食べられる!】梅干しや梅酢を使用したおすすめの低GIレシピ

梅干しや梅酢の健康効果を知ったところで、日々の生活に取り入れていきたいという方も多いのではないでしょうか?

そのまま食べたり、ご飯と一緒に食べたりするのもいいですが、たまにはアレンジして楽しみたいですよね。

そこで、梅干しや梅酢を使用したおすすめのアレンジレシピを紹介します!

今回紹介するのは以下の2つです。

どれも低GIの食材を使ったレシピとなっているので、食後の血糖値上昇が抑えられるものとなっています!

梅きゅうりのごま油オイスター和え

梅きゅうりのごま油オイスター和え
出典:梅ボーイズYouTube

梅きゅうりのごま油オイスター和えは、梅きゅうりのおすすめレシピです。

作り方はとてもシンプルで、材料さえあれば5分以内と簡単に作れます。

ごま油やオイスターソースは、一般的に低GIに分類されるので、罪悪感もありませんよ!

血糖値を気にされている方は、一緒に食べるご飯の量やお酒には注意が必要です。

材料

  • きゅうり 1本
  • 梅干し 1個
  • A オイスターソース 小さじ1 
  • A ごま油 小さじ1
  • 白ごま 小さじ2

作り方

  1. きゅうりのへたを取ってビニール袋に入れ、きゅうりをつぶす
  2. ビニール袋の中で食べやすい大きさにちぎる
  3. 種を取り除いた梅干しをビニール袋の中にいれて、よくもむ
  4. 3を大きめの器に取り出し、Aをすべて入れて和える
  5. お皿に盛った後、上から白ごまを乗せる
  6. 完成!

補足

以下の記事では、梅きゅうりのごま油オイスター和えに加え、梅きゅうりのレシピを紹介しています。

梅干しのアレンジレシピが気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

あわせて読みたい
ご飯にもお酒にも合う梅きゅうりのアレンジレシピ3選【たった10分で居酒屋気分!】 この記事では、梅きゅうりを使ったおかずのレシピを3品紹介していきます。 どのレシピもご飯やお酒が進むこと間違いなし! 1品5分以内で作れるのもポイントです! 和え...

【低糖質パスタ使用】梅酢とミニトマトの冷製パスタ

梅酢とミニトマトの冷製パスタ
撮影:かわみつしゅん

梅酢とミニトマトの冷製パスタは、さっぱりとした梅酢を使い、冷製パスタの爽やかさをより感じられる一品です。

合わせておいた調味料にパスタを和えるだけの簡単レシピのため、思いついたときに作りやすいのもおすすめポイントですね!

パスタは血糖値が上がりやすいイメージがありますが、「低糖質パスタ」で使用することで、通常のパスタと比べて食後の血糖値を比較的抑えることができますよ。

さらに血糖値上昇を抑えたい際には、より低GIの食材であるコンニャク麺(しらたき)などで代用しましょう。

材料

  • 低糖質パスタ 80g
  • 水菜 1/4束
  • 玉ねぎ 1/6個
  • A オリーブオイル 大さじ2
  • A 梅酢 大さじ1
  • A すりおろしにんにく 少々
  • 塩(パスタを茹でる用) ひとつまみ

作り方

  1. たっぷりのお湯に塩をひとつまみ入れてパスタを茹でる
  2. ミニトマトは4分の1、水菜は3cm、玉ねぎは薄くスライスする
  3. ボウルに切った野菜とAを入れ、よく混ぜ合わせる。
  4. 時間通り茹でたパスタをざるにあげ、流水にさらして冷ます。
  5. 食材が入ったボウルにパスタを加え、よく和える。
  6. お皿に盛り付けて完成!

補足

以下の記事では、梅酢とミニトマトの冷製パスタに加え、梅酢のパスタレシピを紹介しています。

梅酢のアレンジレシピが気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

あわせて読みたい
【梅酢活用レシピ】梅酢オタクが全力で伝えるパスタレシピ3選 梅酢の魅力に取り憑かれている梅酢オタクが紹介する梅酢の活用法シリーズ。 今回はパスタ編です! 梅酢パスタ、あまり聞き慣れないかもしれませんが、レパートリーに加...

まとめ

今回は、梅干し・梅酢の健康効果の1つである、血糖値の抑制効果について解説しました。

梅干しや梅酢に含まれる梅肉エキスには、血糖値を低下させる働きがあると実験で判明しています。

糖尿病の患者数や糖尿病予備軍の方が増えている中、今後の救世主となる食品かもしれませんね。

記事の後半では梅干し・梅酢を使った低GIのアレンジレシピも紹介しているので、こちらも参考になれば幸いです!

ただし、梅干しや梅酢の血糖降下作用を過信しすぎて、ご飯やお酒をたくさん摂取しすぎては元も子もありません。

必ず、1日の食事量や栄養バランスを考えたうえで、適切な量に抑えましょう。

適切な栄養バランスがわからないという方は、かかりつけの医師や管理栄養士に相談したうえで、健康的な食生活を目指してみてください!

\甘くない、梅干し屋/

✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 楽天ユーザーは梅ボーイズ公式 楽天市場店もチェック!

梅ボーイズの商品一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

梅の魅力や梅仕事の楽しさを発信するメディア「梅ボーイズのうめしごと」の編集部。甘くない梅干し屋「梅ボーイズ」の代表山本をはじめ、複数名が運営に参画しています。

目次