梅ボーイズの商品一覧はこちらをクリック

梅干しを見るとなぜ唾液がでる?唾液の効果や梅干しで唾液を出すメリットについて解説!【管理栄養士ライター執筆&監修】

歯
あんでぃ(安藤光平)

こんにちは、管理栄養士ライターのあんでぃです。

梅干しは、酸味の強い日本の伝統食品です。

「梅は三毒を断つ」という言葉もあるほど、日本人にとって健康のために重要な食品であることも伺えます。

そんな梅干しを、頭の中で想像したり見たりするだけで、無意識のうちに「唾液」が出てきたりはしませんか?

意識せずとも出る唾液ですが、実は体にとって重要な役割を果たしています。

そこで、この記事では

  • 梅干しを見ると無意識に唾液が出る理由
  • 唾液の効果や、梅干しで唾液を出すメリット

について解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事を書いた人
あんでぃ(安藤光平)

管理栄養士として病院で3年半勤務後「正しい栄養の情報をより多くの人に届けたい」という思いでライターへ転身。得意分野である栄養・健康管理に関する記事を中心に執筆活動をしている。動物園と相撲が好き。

Twitter:@andou0827

この機会にぜひ梅ボーイズの梅干しも試していただけると嬉しいです!

\甘くない、梅干し屋/

✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 楽天ユーザーは梅ボーイズ公式 楽天市場店もチェック!

目次

梅干しを見ただけで唾液が出るのは「歯が溶け出すのを守るため」の条件反射から

歯
出典:Adobe Stock

梅干しを想像しただけで、思わず口の中で唾液が出てきますよね。

その理由は、歯が溶け出すことを防いでいるためと言われています。

胃酸からイメージされるように、通常、酸には物体を溶かしてしまう働きがあります。

梅干しは酸性成分である「クエン酸」を多く含んでいることから、口の中で何も準備ができていないと歯が溶けてしまうと脳が判断し、唾液を出すというメカニズムが働くわけです。

通常、唾液には弱アルカリ性の成分も含まれています。

強烈な酸性である梅干しが入る前に、口内をアルカリ性にすることで、歯が溶け出すことを防いでいるわけですね。

ちなみに、こうしたメカニズムのことを「条件反射」と呼び、梅干し以外の酸っぱい食べ物を見た時にも同様の事象は起こりやすいです。

こうして聞くと梅干しそのものが酸性の食品であると思われがちですが、実はアルカリ性の食品となります。クエン酸が豊富に含まれているからといって、食品そのものが酸性に該当するわけではありません。

あわせて読みたい
酸っぱい梅干しは酸性ではなくアルカリ性食品!その理由や体への効果・影響について解説!【管理栄養士... 梅干しは、おにぎりの具や白米のお供として日本人に親しみのある食材です。 爽やかな酸味で気分を変えられるので、疲れた時に食べる方も多いでしょう。 酸っぱい梅干し...

【歯を守るだけではない】唾液の効果と出すメリット

唾液は、酸から歯を守るだけではありません。

下記3つのような効果やメリットもあります。

  • 味を感じやすくする
  • 消化を助ける
  • 細菌の繁殖を防ぐ

味を感じやすくする

出典:Adobe Stock

舌の表面には、味を感じる器官「味蕾(みらい)」が存在しています。

通常、人間の脳は味蕾に食べ物の味を構成する成分が溶け込むことで、味として認識しています。

しかし、唾液が少なくなると味蕾に溶け込む物質が減り、味を感じにくくなります。

梅干しを食事に取り入れることで、他の料理もより美味しく食べられる効果が期待できますよ。

消化を助ける

出典:Adobe Stock

唾液には「アミラーゼ」と呼ばれる酵素が含まれています。

アミラーゼには、食べ物に含まれる「糖質」を分解し、胃で消化されやすい形にする働きがあります。

梅干しを食事に取り入れ唾液をたくさん出すことで、消化不良の改善が期待できます。

消化不良をよく起こすという方は、ぜひ試してみてください!

口内での細菌の繁殖を防ぐ

出典:Adobe Stock

口内には元から、虫歯菌だけでなく口臭をもたらす菌など多くの細菌が存在しています。

ストレスや疲労などで唾液の分泌量が減少することで、こうした細菌が繁殖しやすい状態になります。

口の中の粘つきや口臭が気になっている方は、唾液量を増加させるための方法として、梅干しを料理に使うのが有効的です。

唾液を出すこと以外の、代表的な梅干しの健康効果

梅干しには、唾液を出すこと以外にもさまざまな健康効果があり、代表的なところでは以下があげられます。

  • 疲労回復
  • 整腸作用
  • 高血圧予防
  • 抗酸化作用

梅干しの詳しい健康効果については、以下の記事でも解説しておりますので、併せてご参照してみてください!

あわせて読みたい
梅干しの健康効果と効能10選!毎日食べても良い?いつ食べるのがおすすめ?【管理栄養士ライター執筆&#0... こんにちは、管理栄養士ライターのあんでぃです。 梅干しは、コンビニのおにぎりやお弁当、お茶漬けなど、日本人にとってとても親しみのある食べ物ですよね。 クエン酸...

まとめ

梅干し

梅干しを見たときに自然に出てくる唾液は、味を感じやすくしたり消化を助けたりと、私たちの健康にとって効果的なものです。

しかし、唾液はストレスなどで分泌量が減少するとも言われています。

唾液の分泌量が減少すると、食べ物が飲み込みにくくなったり消化力が落ちたりと、唾液が持つ恩恵を受けられにくくなってしまいます…。

この記事で解説したとおり、梅干しは見るだけで条件反射が働き唾液量を増やす食品になります。

食事の中にも積極的に取り入れ、健康的な生活を目指していきましょう!

\甘くない、梅干し屋/

✔️ Amazonで探したい人はこちらをタップ!
✔️ 楽天ユーザーは梅ボーイズ公式 楽天市場店もチェック!

梅ボーイズの商品一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

梅の魅力や梅仕事の楽しさを発信するメディア「梅ボーイズのうめしごと」の編集部。甘くない梅干し屋「梅ボーイズ」の代表山本をはじめ、複数名が運営に参画しています。

目次